MENUCLOSE
#1 Party
相棒になるものと 出会う旅
ぽっかり空いた連休に、思い立って一人旅。暮らしの相棒になるものとの、一期一会の出会いを求めて。
島原のハゼの実だけを原料とした希少なロウソクで、 昔ながらの製法を全国で唯一守っています。 炎は普通のろうそくの3~4倍にもなり、 鮮やかな橙色をしています。 ゆらぎに風情を感じる特別な和ろうそくです。
使い勝手がよく、さりげないセンスの光る陶器です。 島原の土がベースで、 雲仙普賢岳の火山灰が天然の釉薬。 落ち着いた色合いで、手にする度に心が和みます。 天皇皇后両陛下が御来島の際に、 大皿をお買い上げになりました。
窯で溶かすのはなんと、 有明海から採集した天然の砂鉄。古来より伝わる 「たたら製鉄法」を用いた鋼は、 驚くほどの切れ味としなやかな刃先を生み出します。 これをご家庭でも使いやすい三徳包丁に。 まさに一生の相棒にしたい道具です。
い草を使って、手作業で編み込まれた コロンとかわいいストラップ。 畳の質感で和の趣がありながらも 形や色合いがモダンです。 鍵やバッグなどの身近なものに さりげない華やぎを添えて。
大人の女性がリラックスしながら着こなせる ブラックフォーマルをオーダーメイド 袖の長さ、エリの形、ボタンなど 好みに合わせてカスタマイズすることが可能です。
1910年創業の老舗染物店。初代からの技術を守り、 島原らしい絵柄のてぬぐいを手刷りしています。 生地には糸が細くて肌触りのよい、 高品質の「岡晒(おかさらし)」を使用。 使い勝手とデザインのよさで 何枚あっても重宝します。
畳がスマートフォンのケースになりました。使うごとに馴染む、い草の風合いが魅力的。 いつも手にするアイテムだから、 ひとつひとつ丁寧に作られたお気に入りを。